1月21日~1月27日(第30週)学習記録①
1月21日(土)~1月25日(水)
高分子関連①(約7500ワード)対訳収集90%⇒100%
高分子関連①の製法(約13000ワード)対訳収集0%⇒100%
**************************************************************
高分子関連②(約8000ワード)対訳収集0%⇒15%
高分子関連①(約7500ワード)の案件は、
自力翻訳と同じくらいの時間がかかってしまいましたが、
自分なりに、公開訳文にかなり修正を加えることができたので
それはそれでよかったと思います。
もう1つ、とっておきたいと思っていた高分子関連①の製法(約13000ワード)
の対訳収集ですが、
これはもう、機械というか、工程の説明でした。
なので、化学色はとっても低い。
化合物の名称とかは、あまり出てきません。
どんな風に作られるか、流れを確認しておきたかったので取り組んだのですが
前半は、特に、対訳と照らし合わせてついていくのに必死という感じでした。
後半は、同じ操作の繰り返しであったり、
メモリもきいてくるので
取り組みやすくはなってきますが。
なんとか、終了させて、
また、別分野の
高分子関連②の対訳にとりかかりはじめました。
これは、材料だし、
公開訳文も、新し目のものなので、読みやすく、取り組みやすく感じます。
ところで、
先週末、上の子供が胃腸風邪をもらってきてしまい、
疲れ&子供から伝染したようで、
私まで胃腸風邪になってしまいました(泣)
自分の病気で会社を休んだのは久しぶりでしたが
休みました。
この年齢で胃腸風邪・・・・吐き気はやはりつらかったです。
これで、私も子供二人も胃腸風邪には罹患したので
あとは、インフルにかからないようにしなくては。